職員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての職員がその能力を十分に発揮し、
仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
2025年4月1日~ 2030年3月31日までの5年間
目標1:すべての職員が働きやすい柔軟な職場環境を整備する
〈対策〉
●2025年8月~ 育児休業等の取得状況について把握する
●2025年9月~ (以降毎年9月に実施)
育児や介護と仕事の両立支援に関する制度(時短勤務、テレワーク、看護休暇等)について職員に周知する。
●2026年度以降 両立支援の更なる充実及び制度を活用しやすい環境整備を行う。
目標2:休暇の計画的取得および時間外労働の削減を通じて、職員の健康とワークライフバランスを支援する。
〈対策〉
●2025年4月~ 年次有給休暇の取得状況を把握する。
●2025年4月~ 時間外労働の状況を把握する。
●2025年5月~ 夏季休暇の計画的取得の推進。
●2025年9月~ (以降毎年9月に実施)
特定の職員に業務が集中しないよう負荷分散の推進を行い、ノー残業について周知を行う。
●2025年11月~ (以降毎年11月に実施)
年次有給休暇取得促進に向け、計画的な取得に向けて通知を行う。